ミュージックビデオの身体論④ カメラレス・ダンス
「アニメーションは絵を動かす芸術ではなく、動きを描き出す芸術である」
「コマの上にあるものよりも、コマの間で起こることの方が、よっぽど重要だ」
「アニメーションとは、コマの間に横たわる見えない隙間を操作する芸術なのである」
だがその影響力の大きさとは裏腹に、いざモーション・グラフィックスについて論じようとすると、途端に雲を掴むような感覚に陥ってしまう。なぜなら映画であれMVであれ、何らかの映像作品を鑑賞したり論じたりする際に、モーション・グラフィックスの要素だけに注目することは困難であるか、あるいはほとんど意味を成さないからだ。 例えばモーション・グラフィックスの代表的な作家として、映画『めまい』(1958)や『サイコ』(1960)などのタイトル・シークエンスを手がけたソール・バス、『セブン』(1997)や『スパイダーマン』(2002)などのタイトル・シークエンスを手がけたカイル・クーパーが挙げられるが、彼らの手がけたモーション・グラフィックスでさえ多くの場合、他の作家が監督した映画作品などを構成する一部分であり、それ単体で自律した作品として成立しているわけではない。モーション・グラフィックスはそもそも、従来型の作家論や作品論、作家主義的な批評に馴染みにくいのだ。